また一つ時代が終わってしまった。

ありがとうございました。


身辺整理したり、いろいろしてました。

カードを現金化し、車庫兼自室を立てることにしました。

友達が来るとき遊べるスペースになればいいなって思ってます。




自分でプレイするときのメモ


カーリアをプレイし、攻撃してたのちいする。

えへへたのしいぞ 

ってしたいので、まずは、お伺いを立てながらまずはマナ基盤を整えていく。

色が、緑を絡まないため、土地で基盤を整えることが難しいので、
1)旅人のガラクタ
2)真面目な身代わり

この2枚が肝になる。

これに加えマナファクトが1枚あれば、6マナ程度まですんなりこれるので、
カーリアを出すか、素だしをして攻めるかの2択を迫ることができる。

そのうえで、初手の土地の枚数は3枚~4枚でキープをしたい。

上記2枚がない場合
1)ファクトが多めで6マナ以上確保されている 
2)土地が偏り、ファクトで補う形になっている

1)の場合、ぶっぱなしが前提となる。 
決めたらやり切っておしまい。頑張るのみ

2)はキープをしない。 強いられてるのであれば、おとなしく必要な盤面になったときこっそりファクトを置くようにして、なるべくヘイトを稼がないようにする。


キープ基準を決めるうえでは、この程度を念頭に置いている。
これにより、土地事故により、参加できないという一番悲しい結果だけは避けれている(ただし棒立ちのデコイとなることは多々ある)

さらにキープに対しての基準を付け加える

第一条件 土地3~4
 下記5種のうち組み合わせ
 
 1)マナファクト、身代わり等
 2)妨害手段
 3)継続性のあるアド源 
 4)カーリアで出せるクリチャー
 5)サーチカード(上記1~4に含む)

こう書きだすとすごく難しい。
 1)は1~2枚は欲しいとなると、土地は3でいい気がする。
 ない場合土地は4枚。5)のワイルドカードにより対応できるが、こいつは0.5枚分の仕事量しかしないので、あまり数えたくない。
 
 2)妨害手段は、3種に分かれ、
  a)青に対する妨害
b)単体に対する妨害
  c)全体に対する妨害

 となり、土地を伸ばすルートであれば、c)が欲しくなり、ぶっぱなしルートだと、a)ないしb)が欲しくなる。

  初手の枚数での希望としては、0~1としている。
  単純に読み間違えたときに、受けるダメージを軽減するため。

  3)について、いろんなカードがあるので羅列する。
   土地税、ファイレクシアの闘技場、世界のるつぼ、霊気貯蔵器、ヴォーラスの城塞等
   軽いものであればほしい度MAX。
   特定条件下でほしいものについては、優先度を下げていい。

  4)素で出せるかと、カーリアが走れそうかで判断。
  (速攻付与等あった場合は後者)
  
  5)基本0.5枚換算(マリガンするよりはいいかな程度)

  ゲームを始める前に考えてるのはこのくらい。

  マナファクト等細かな優劣があるし、クリチャーの質にも重要なところがあるので一概には言えないけど、そんな感じでカーリアについては考えてる


ロータスを入れなくてもよさそうなジェネラルでよかった(安堵)


2マナ軽減できるため、1ターン目出せるのは魅力だが、いまいち。

2度目以降の再臨の際は、少しほしいが、べつにロータスじゃなくてもよい。

カーリアは素だしプランも強いので(雑にたたきつけるだけ)

それなら継続的にマナがでるほうが嬉しい。


追加のドラゴンや、デーモン、天使の情報はまだなのか???

そっちのほうが、重要。
MTGAも復帰し、ドラフトはダイアモンドまで昇格。

ひたすら青黒と、赤黒あたりで戦ってました。

クレリックは二度とやらない。ほんま勝てない。


スタンダードは赤緑上陸と、ローグで。

最初リスト拾ってきたら徐々にデッキが変わったのは上陸。
生物の線の細さが気になったので、いろいろと入れ替えした。
1マナの上陸はぶん回せば強いけどそこまで、強くない。
マンモスさんはほんまつよい。
アンギラスがいい味すぎてずっと使ってる。

コブラが少なくなって、LOが増えてきているので2マナ3点を入れるか検討中。
その前に殴り倒せってことだと思うけど。

ローグは、ザレス=サン入りのオーソドックスな奴。
LOに寄せたルールス型もいいが、こっちのがどっしりしてて良い。

ザレスがほんと強くて、リアルでも組んで遊びたい。
夜鷲は、メインサイド合わせて4は欲しい。

あとは、青白ヨーリオンか、緑白ヨーリオンのどちらかをつくって遊びたいなぁ

現実のカードがなさ過ぎて、大会出るとき困る。

EDHのために

汚染された三角州
ボロスの印鑑
修復の天使
アーボーグ
流刑への道

基本地形各10まい以上
アシャヤ1
ランドフォール2倍になるやつ 2

散財しました。


また禁止改定がありましたが、結果としてはまあそうだよねって感じがします。
いい加減スタンだけ禁止をださずに、EDHのことも思い出してください。

散財

2020年10月7日 ゲーム
ゼンディカーのコレブーを剥き散らかししたので、売却し、微増。

なんやかんや、ポイントも8000ほどたまっていたのでいろいろ購入

ダブマス拡張 FOIL アヴァシン
タルキール  FOIL 血染めのぬかるみ
モダマス   FOIL 赤白フェッチ
初版     FOIL ラクドスの印鑑

等々、、、

買ってしまったものは仕方ない。
足回りに対して、少し、目を向けてみようと思う。

デュアラン 3
ギルドランド 3
トライランド 

は確定してもよいかと思う

そうなるとフェッチの枚数を入れれるだけの9種入れるのか
回して確認する必要があるが、独楽へのアクセスがほぼないに等しいので6枚程度でいいと思っている。
教示者系も入っているのでシャフルの機会は多い。

アーボーグ
意外と黒マナの使用が多く入れておきたい。
また、フェッチで持ってこれない場合の対策として必要。

真鍮の都、マナ合流点 
3倍灼熱堂が入っているので、真鍮は痛い。合流点は痛くない。
古の墳墓はもっと痛いし、マナクリプトはすごく痛い。
ので3倍灼熱堂とかいう面白アイテムは抜いてもよさそう。

(この間、灼熱堂で3倍 ギセラで2倍 合計6ばいじゃああああをしたので抜きたくない)

ハルマゲドン系を率先して打ちたいので、
大瀑布、トロウケアの敷石は入れる。ダークスティールの城塞はダメ。
無のロッド系が多いとそれだけでアドを失う。大瀑布えらい。

だけど3ターン目にカーリア出そうとすると弊害になりやすい。
となるとフィルターランドのシャドーブラッドの尾根はどうかと考えるが
単体でマナを出さないのはNG。(Foilはかっこいいけど)

ここまでで18枚。

後は2色ランドと基本土地。
基本土地は、できるだけ多く入れたい派。
各2まいで調整。

家路 
金粉対策等

宝石の洞窟 
言わずもがな

古の墳墓
必須

特別閲覧室
デメリット無し2色ランド

ファストランドについては、悩んでいる。
メリットは早いターンのアンタップ2色土地
デメリットは後で引いて投げる。

早いデッキのため、入れてもいいと思うんだけどなぁ。


プレリ2回

2020年9月25日 ゲーム
土曜 緑青白パーティー 
   game.1 NGNさん  2-1
   game.2 魚屋さん  2-1
   game.3 半島民さん 2-1 
 
日曜 緑白 
   game.1 半島民さん 1-2
   game.2 2-0
game.3 2-0


   すぐに書かないと忘れる。大会ちゃんと出てますアピール
名古屋に出かけることが出来たので、カーリアに足らないカードの購入をしに、大須まで。

購入後、ホームにて初回し。

教えていただいたタリスマン+ヘルカイトがはまり、いい感じに回る。
途中、素出しをしようと試みるも黒マナの供給が出来ずトリプルシンボルがネックとなり敗戦。

足回りにお金をかけないといけないのは、MTGの宿命の為、恐喝者購入を視野に入れた。

2日連続で行けたので、アーボーグの追加と除去を増やす。

別館の大長が無茶苦茶仕事をしたが、ラザケシュが置物間半端なくでかい殴るやつとなっていた。この辺りうまく使いたいので、要調整必要か。

脅し付け系を少し入れてみるのも面白いのかも。
素人の考える戯言。 こんなのが、おすすめ!とかあればお願いします。

コンボ
①アヴァシン+リセット(ハルマゲドン、カタストロフィ、神の怒り)

戦の惨害や、滅殺の命令は入れてもよいと思う。(ただ惨害が高い)

②城塞+霊気貯蔵機 

サーチ用の悟りの教示者がキーカードになるが、悟りの教示者自身で、カーリアへの恩恵が、現状鋼のヘルカイトしかいないので、面白そうなものが欲しい所。

③修復の天使+キキジキ 

修復の天使事態、単体除去からの防御策として有効なため採用したいが、キキジキは、単体で仕事ができない為、相性の良いカードが欲しい。

日和見のドラゴン、まじめな身代わり、デモチューデーモン、カーミックガイド。もう少し入れたい。

あの高いゴブリンを買う時が来たのか、、、。

④残虐の達人+カーリア 
決まれば1人死亡。オーソドックスなやつ 私は達人を持っていないので、買わないとならない(オファー済み)


EDH

2020年9月11日 ゲーム
現在、主戦場でやっているEDHの所持リスト

①アトラクサ
②タトヨヴァ
③ヘリオッド(解体予定)
④イナーラ(解体予定)
⑤キナン
⑥汁婆(40ドル構築)
⑦ラーダ(ドミナリア)

それに追加を作成中で、カーリアとセツとリン?を作ろうかと

青いEDHが少なくなってきた

変な縁

2020年8月23日 ゲーム
MTGを初めてもう20年が経つ中で、まさかという出来事が最近ありました。

私の友人と、妻の友人が、結婚していた事実。

特に2人を引き合わせたこともなく。 

本当の偶然。


先日その友人のもとへ、家族総出で会いに行きました。

奥様方が、子供たちを見ている傍ら、2人でEDHしてました。

視線が冷たかった気がします。



もう少し子供が大きくなったら、一緒にできるかなぁ

縮小

2020年7月11日 ゲーム
いらないものはぽいぽいしましょう。


VとEDHだけになります。

イコリア

2020年4月14日 ゲーム
とりあえずEDHのセットは欲しい。

あとは1BOXかって終わりかなぁ。


新しいEDHは、ヘリオッドを作ろうかなぁ。

マナクリプト高い。

EDH

2020年3月29日 ゲーム
ズアーを回しきる頭がなかったので、違うものにしましょう。

緑ベースが一番いいなやっぱり。
1/31は棚卸、2/1仕事 となっており行くのであれば2/2

体力持てば行こうと考えているが、ゆっくりするのもいいかもしれない。

でもVしたい。


ノーチェンジ

2019年12月17日 ゲーム
レガシーで、そろそろアーカムの天球儀やってもよいのでは?

汚い色したコントロールのリスト多いし


後やはりオーコも行くべき?

EDH

2019年12月14日 ゲーム
熱が突如上がり、カードを購入したりして、組んでいます。

今3つあって

アトラクサ(PWいっぱい)

ラーダ(ドミナリアのほう、とにかく殴る)

壁ドラゴン(名前を失念。とりあえず壁が殴る)


あと3つは作れるかなーと思案中

吸血鬼系で1つ
ゼドルー
オカウン
とこれだけ作ればしばらくいいかなぁ


すぎも氏がレガシーの練習したいとのことで5つくらい作る。
よくわからんので、完コピ

①デスタク 
ここ数年ずっと使っているやつ。微妙な枚数チェンジしたりした。
ミラーで負けなかったが、少し調整した都合で勝てたのか不明(その他のところで勝ちを拾った。)

②ミラクル
あんまり回したことのなかったため作る。
これ無限にミスる(NG

③ジャンド
モダンでやれ

④カナスレ(かなすれではない)
オーソドックスな奴。
結局タルモゴイフが一番強い。マングース(1/1)で一生殴る世界線は本当にきつい。

⑤アルーレン
氷雪型。
コンボ決まればいいかなー程度で横に並べて殺す。
爆発力がいまいち。
リクルーターを入れなければならない。
イージーウィン好き。



1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索