まぁ当然なんですが
2008年3月20日コロッセオ 参加人数7人
デッキ内訳
エルフ2
赤バーン1
マーフォーク1
つがい1
フェアリー1
宇宙人リアニ1
優勝3−0(6−1) 緑黒エルフ takenori minosima
2位2−1(4−4)宇宙人リアニ motoyuki konisi
一応7人なので商品はここまででした。
レシピ晒し(´∀`∩)↑age↑
Land23
Forest 10
swamp 2
Llamowar wastes 4
Gilt-Leaf palace 4
変わり谷3
Creature23
Heritage Druid 3
Llanowar Elves 4
BramblewoodParagon 4
レンの地の克服者 4
imperiousperfect 3
護民官の道探し 2
Allosaurus Rider 3
spell14
3人組みの狩り 2
Primal Command1
Overrun2
Harmonize 3
Obsidian Battle-Axe 3
Loxodon Warhammer 1
不敬の命令2
side 15
忘れてしまったので適当でしたスイマセンデシタ。
プレイヤー的所感
今回の感じで行けばアロサウルスライダーは基本メインでは誰も止められない。
2ターン目斧からのライダーは、ほぼ勝ちフラグ。
攻めるならライダーはピッチ上等でした。
赤単にこの子を出すと確定の大ダメクロックになるので地壊しがはいってる型とかをみると体制をさらになくしているみたいなので、焼かれなく軽いクリチャーという理論から採用。調和は4マナでのマスカンになりうるので釣りで仕掛けてライダーで青メインは押せるはず、第二メイン以降でカードの展開ができるため。
ライダーでつってもよいかと
狩の補強は使いどころが難しい。
赤バーン相手に回してみたところ(グレン地獄、ブラストin)
レンを火葬圏内からはずすことによってテンポを崩さない。
焼かれるときは2:1交換が最低なので、手札の差が優位をもたらしそうです。
ライダーの出しどころは、常にタフネス6はほしいところ、4でもぜんぜんok
ですがモグが出ているのであれば5以上は必須。
まぁ所詮草の根のかんそうですね
テラーはまじテラー
デッキ内訳
エルフ2
赤バーン1
マーフォーク1
つがい1
フェアリー1
宇宙人リアニ1
優勝3−0(6−1) 緑黒エルフ takenori minosima
2位2−1(4−4)宇宙人リアニ motoyuki konisi
一応7人なので商品はここまででした。
レシピ晒し(´∀`∩)↑age↑
Land23
Forest 10
swamp 2
Llamowar wastes 4
Gilt-Leaf palace 4
変わり谷3
Creature23
Heritage Druid 3
Llanowar Elves 4
BramblewoodParagon 4
レンの地の克服者 4
imperiousperfect 3
護民官の道探し 2
Allosaurus Rider 3
spell14
3人組みの狩り 2
Primal Command1
Overrun2
Harmonize 3
Obsidian Battle-Axe 3
Loxodon Warhammer 1
不敬の命令2
side 15
忘れてしまったので適当でしたスイマセンデシタ。
プレイヤー的所感
今回の感じで行けばアロサウルスライダーは基本メインでは誰も止められない。
2ターン目斧からのライダーは、ほぼ勝ちフラグ。
攻めるならライダーはピッチ上等でした。
赤単にこの子を出すと確定の大ダメクロックになるので地壊しがはいってる型とかをみると体制をさらになくしているみたいなので、焼かれなく軽いクリチャーという理論から採用。調和は4マナでのマスカンになりうるので釣りで仕掛けてライダーで青メインは押せるはず、第二メイン以降でカードの展開ができるため。
ライダーでつってもよいかと
狩の補強は使いどころが難しい。
赤バーン相手に回してみたところ(グレン地獄、ブラストin)
レンを火葬圏内からはずすことによってテンポを崩さない。
焼かれるときは2:1交換が最低なので、手札の差が優位をもたらしそうです。
ライダーの出しどころは、常にタフネス6はほしいところ、4でもぜんぜんok
ですがモグが出ているのであれば5以上は必須。
まぁ所詮草の根のかんそうですね
テラーはまじテラー
コメント