ルールを守って楽しくMTGをしよう!
2013年8月5日 趣味 コメント (9)①対戦相手の宣言が聞こえづらい場合
→はっきり聞こえないので、はっきりといっていただけると助かりますという。
→私がこの前してしまった過ち①です。このとき隣にいたお友達のGデックの人に「みの切れてんの?」といわれ、対戦相手に「いや、宣言が聞きづらいからもう少ししっかり宣言して」といった。
もう少し、丁寧な言葉遣いで対応したらよかったと反省。
②遅延プレイに対しての指摘
→先々週MMCで当たった人が殴る系デッキで手札3枚の状態でえらく悩んでいたので、時間気にしながら私はすぐプレイしていた(相手があまりにも悩むもので考える時間が出来た)
このときは普通に私が1本とれたのですが、そのあと対戦相手が愚痴るのでうっとおしかった。(隣で対戦してた蛙さんが楽しそうにマジックやっててうらやましかった。)
→先週の東海マジックにて同対戦相手が、青系のコントロールを使い15分残しで3本目をスタートさせた。
このとき残り15分で時間的にやばいなと感じ、なるべく迅速にプレイをしていた。
残り12分になったとき、やたら悩み始めて2分。
8分から2分程度悩んでその後プレイが改善されるわけも無く残り2分になるところで、私のライフが0に。
試合後スロープレイに対して、意見を言ったところ
「勘弁してほしい」といわれた。
このときこのプレイヤーとは二度とマジックしたくないと思った。
③プレイ中に過剰にカードを見てしまった。
→ジャッジを呼んで適切に対処していただく。
→先々週のMMCで蛙さんが横で楽しそうに対戦をしているとき、対戦相手が、シャッフル中に過剰に見てしまいジャッジを呼んだ。
→その後ひっくり返したことで謝りもせず、愚痴を言う
→先週行われた東海オープンにて青系コントロールを使用したプレイヤーと辺り、スフィンクスの啓示をX6でプレイ
→6枚引いたところでトップのカードを床に落としてしまう
→それが表向きになってしまう。
→ジャッジを呼ぶ
→対戦相手が発狂。
→マジック怖い
総括
久しぶりに競技レベルの大会、大き目の大会にでて、マナーについて改めて勉強になった。
→はっきり聞こえないので、はっきりといっていただけると助かりますという。
→私がこの前してしまった過ち①です。このとき隣にいたお友達のGデックの人に「みの切れてんの?」といわれ、対戦相手に「いや、宣言が聞きづらいからもう少ししっかり宣言して」といった。
もう少し、丁寧な言葉遣いで対応したらよかったと反省。
②遅延プレイに対しての指摘
→先々週MMCで当たった人が殴る系デッキで手札3枚の状態でえらく悩んでいたので、時間気にしながら私はすぐプレイしていた(相手があまりにも悩むもので考える時間が出来た)
このときは普通に私が1本とれたのですが、そのあと対戦相手が愚痴るのでうっとおしかった。(隣で対戦してた蛙さんが楽しそうにマジックやっててうらやましかった。)
→先週の東海マジックにて同対戦相手が、青系のコントロールを使い15分残しで3本目をスタートさせた。
このとき残り15分で時間的にやばいなと感じ、なるべく迅速にプレイをしていた。
残り12分になったとき、やたら悩み始めて2分。
8分から2分程度悩んでその後プレイが改善されるわけも無く残り2分になるところで、私のライフが0に。
試合後スロープレイに対して、意見を言ったところ
「勘弁してほしい」といわれた。
このときこのプレイヤーとは二度とマジックしたくないと思った。
③プレイ中に過剰にカードを見てしまった。
→ジャッジを呼んで適切に対処していただく。
→先々週のMMCで蛙さんが横で楽しそうに対戦をしているとき、対戦相手が、シャッフル中に過剰に見てしまいジャッジを呼んだ。
→その後ひっくり返したことで謝りもせず、愚痴を言う
→先週行われた東海オープンにて青系コントロールを使用したプレイヤーと辺り、スフィンクスの啓示をX6でプレイ
→6枚引いたところでトップのカードを床に落としてしまう
→それが表向きになってしまう。
→ジャッジを呼ぶ
→対戦相手が発狂。
→マジック怖い
総括
久しぶりに競技レベルの大会、大き目の大会にでて、マナーについて改めて勉強になった。
コメント
「時間ないんで少し早くしてくださいねー」とか「あれ?今そちらの〇〇なんですか?」とかその場で直球で言いますよ(か、ジャッジ)。
具体的に言うと1分ちょい以上は原則長考、あまりに悪質なのは遅延行為と考えてますよー
まあそれで相手が愚痴るならそりゃあ原則として相手が悪いんだって割り切ってます。長考にメリット無し。
場を一度和ませる必要があるかと思って冗談ぽく突っ込んでみたんだけども。
大会によってはゲーム中に話しかけたりはしないけど、「年に1度ぐらいお祭りあってもいいじゃない」っていう大会だったから、楽しくゲームしてほしいと思って。
なんて僕とみのの仲でいまさら言うまでもないんだけど、読んだ人から飛び火するとイヤだから補足(笑)
ま、宣言なり直して欲しい事なり、相手にしっかり伝える事は大事だよね。
あとは言い方伝え方。
1も2も自分はしてしまう(声小さい、長考する)側なんでグサリとくる記事でしたが、
やっぱりコミュニケーションゲームですので相手とのやり取りを楽しまないとダメですよね。
蛙さんとは何度かプレイしてますが、あれくらいビシっと宣言し合えるゲームだとメリハリがあっていいですよねw
気になったんであればその場で言うべきです。
全部相手が悪いとしかとれないような文章はいかがなものかと思います。
ただの負け惜しみですよね?
長々と失礼しました。
ただ、毎試合遅いとなぁ、、、とわかるように言ってましたがね。
ゆーせーさん>あれはMMCのGPTだったような、、、
相手の方が萎縮されたのはまことに申し訳ないです。
ひさびさの競技レベルでつい(’
nishiさん>モダマスドラフト楽しかったです。ありがとうございました。
自分が過去にスロープレイやら、意思の疎通が取れなかった時 に損したときがあったので、戒めとしてきっちりやってます。
あまり声を出すのが得意じゃない場合カードを指差しでして いただけるとわかりやすいかなぁと思います。
蛙さんは、、、、豪快です。
るりさん>三河怖い(’
その場で言えなかった私にも非があるかとおもいます。